きな粉の効果とすぐれた栄養、その食べ方レシピ

くず餅

テレビ東京「主治医が見つかる診療所」で、先日「血管を元気にして見た目も体の中も若返るぞスペシャル」の中で、「きな粉」が取り上げられていました。

その番組の中ではきな粉のむくみ解消効果が紹介されていました。

 

今までもきな粉にはいろいろな栄養や効果があることを知っていましたが、むくみにも効果があるんですね。

他にもどんな効果があるのでしょうか?

「きなこ」のことを少し調べてみました。

スポンサーリンク

目次

きな粉について

うぐいす餅

きな粉は炒った大豆の皮を剥いて、挽いたものです。

淡い黄色い色のものと、「うぐいすきな粉」と言って、淡い緑色のものがありますね。

 

ちなみにきな粉の語源は「黄色」からきているのはわかりますね。

「黄な粉」と書きます。

きな粉の栄養

きな粉には多くの食物繊維蛋白質が含まれています。

ですから便秘の解消にも役立ちます。

またきな粉のようなにすることで、大豆の栄養素を効果的に取り込むことができます。

 

番組では「むくみ解消」をとりあげていて、それは「カリウム」が多く含まれていることに目をつけていました。

 

他にもビタミンEミネラルも豊富で、グルタミン酸などのアミノ酸、イソフラボン、オリゴ糖なども含まれています。

 

大豆はしなやかな骨をつくるのに最適な栄養素がすべて含まれています。

こんなにすぐれた栄養のあるきな粉なのですが、意外にカロリー脂質も多いのです。

ですから、ダイエットなどを考えている方は気をつけた方がいいですね。

スポンサーリンク

きな粉の効果

前述した通り、豊富な栄養がとれるため、いろいろな効果が期待できます。

きな粉の中の食物繊維オリゴ糖が腸内の善玉菌に働きかけ、腸内環境を良くしてくれます

 

食物繊維が豊富なため便秘解消の他、きな粉に含まれているイソブラボン女性ホルモン分泌のバランスを整えます。

 

「イソブラボン」は女性ホルモンに煮た働きをするので、薄毛、白髪といった髪の悩みに予防・改善を期待できます。

 

また、がきれいになり、更年期障害も緩和する効果も期待できます。

くず餅

「主治医が見つかる診療所」の「血管を元気にして見た目も体の中も若返るぞスペシャル」では、むくみを気にして水分をひかえる人がいるが、原因は水分ではないと断言。

 

むくみの原因の一つは過剰に摂りすぎた塩分だとして、身体の中の過剰な塩分を、排出してくれるカリウムの摂取が不足しているのを補うことができるとして、きな粉がとりあげられていました。

 

日本人のカリウムの摂取量の平均値が2184mgで、これではかなり不足しているのだそうです。

それにあとプラス、女性で約420mg必要で、男性では約820mg必要になるそうです。

 

きな粉にはカリウムが豊富で、他の野菜に比べても多いのです。

100g中にパセリは1000mg、アボガドで720mg、納豆では660mgになるそうです。

それらと比較してもきな粉の含有量が多いのがわかります。

 

番組ではむくむ人はきな粉をおおさじ3杯おすすめしていました。

これは一日約420mgに当たるそうです。

 

きな粉に含まれているビタミンEは、血行促進抗酸化作用があり、番組で放映されたようにむくみを予防する効果があります。

骨も丈夫になります。

きな粉にはカルシウムや骨の強化のビタミンKイソブラボンなどが骨を丈夫にする栄養素が入っています。

 

その他、カリウム、リン、鉄なども入っています。

こんなにいろいろな効果が期待できるきな粉です。

もっと活用していこうではありませんか。

きな粉の食べ方

きな粉だんご

きな粉を健康のために食べる場合は、カロリーが高めなので、食べ過ぎないようにすることです。

きな粉を摂取する場合は、カロリー摂取量も考えると1日に大さじ1~2杯(10g前後)くらいがおすすめです。

 

また、イソフラボンをサプリメントからとる場合の大量摂取は、副作用が心配されているので、なるべく食事からとりましょう。

 

食事から一日当たりで70~75mgまでの摂取することが推奨されています。

きな粉の食べ方としては、かけたり、まぶしたりがメジャーですが、加熱しても栄養価は損なわれないとのことなので、調理に使用してもいいですね。

きな粉牛乳

牛乳200ccに大さじ1のきな粉を入れる。

お好みでハチミツを加える。

お味噌汁に

お味噌汁を作る時に、味噌の量を普段の半分に減らして作ります。

食事の前にお椀の味噌汁に大さじ1杯をちょい足しします。

 

減らした分の味噌の味をきな粉が補ってくれるそうです。

これは減塩とカリウムでダブルで塩分を排出してくれます。

ご飯に

ご飯(米2合)を炊く時にきな粉を大さじ2~3杯を入れます。

すると、きな粉ご飯になります。

おひたし・サラダに

ほうれん草などのおひたしに、サラダにそのままふりかけて召し上がれ。

紅茶に

カップ1杯の紅茶に、いつも使っているスプーンよりちょっと多いくらいのきな粉を入れます。

きな粉はだいたい7gくらいです。

ホットケーキに

ホットケーキミックス粉にきな粉を大さじ1杯入れます。

ワッフルの型に流し込んで作ります。

鶏のから揚げのころもに

から揚げ粉の代わりにきな粉を使います。

下味をつけた鶏肉にきな粉を大さじ2杯まぶし、160~170度の油で5分程度揚げます。

鶏のきな粉唐揚げの出来上がり!

その他

味噌ラーメン、麻婆豆腐、ハンバーグ、炒飯、パスタやシチューなどに混ぜてみてはいかがでしょうか。

ほのかにナッツのようでコクもでます。

きなこを使った食品

もち類
きな粉のアメ
くず餅
桔梗信玄餅
こくせん
五家宝
きなこねじり

それぞれ上げていくと、和菓子が多いですね。

気をつけた方がいい人

腎臓病、透析治療などのある方は、カリウムを含む食品の摂取については医師に相談の上で行って下さい。

まとめ

きな粉はあまり台所では日常的には使わなかったのですが、もっとどんどん使っていきたいですね。

ちょっとした手間で栄養アップできます。

ぜひ活用していきたいですね。

手軽に使えるきな粉を活用して、健康的に過ごしたいものです。

スポンサーリンク

 

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です