酢水やクエン酸水の作り方とその効果、お掃除の仕方

洗面台

春になって、日差しが明るくなってくると、汚れが目立つようになってきます。

軽い汚れならいいのですが、なかなか汚れが落ちなくて、困ることもあります。

汚れの性質によって、落とし方が違ってきます。

スポンサーリンク

目次

家の掃除の汚れの原因

汚れの原因は、大きく分けると3つになります。

1.ホコリの汚れ(中性)

2.油よごれ(酸性)

3.水アカ汚れ(アルカリ性)

以上が混ざりあって、汚れになっていたりします。

汚れの原因によって効果が違ってきますので、使い分けるといいのです。

 

ここではお酢や重曹、クエン酸などを紹介したいと思います。

酢水やクエン酸は、環境にやさしい素材です。

お掃除のポイント

1.上から下へ、奥から手前に、掃除します。

2.洗剤はスポンジや雑巾につけて拭きます。

3.洗剤の拭き取りは、下から上へ拭きます。

これで液垂れが防げます。

4.軽い汚れをとってからひどい汚れを取ります。

酢水の用途

床・窓ガラス・鏡・家電

※酢水は、酸性・抗菌・中和をしますが、強い臭いがあります。

酢水のつくり方

酢 カップ1
水 カップ1

スプレー容器用意(液体を入れる用)

酢水の酢は、穀物酢やアルコール酢などの調味されていない酢を利用します。

酢水をさらに、水で2~3倍に薄めた酢水にして使用します。

酢水について

酢水は酸性の水になります。

酸性の水は、雑菌が増殖するのを防いだりアルカリ性の汚れを落とします。

アルカリ性とは、水アカ汚れなどです。

 

酢の臭いがしますが、時間とともに消えてしまいます。

酢水が利用できるところなら、水拭き仕上げはいりません。

スポンサーリンク

クエン酸の用途

水アカ・尿・石鹸カス

※クエン酸は、酸性・抗菌・中和で、無臭になります。

 

殺菌作用があり、カビを予防します。

クエン酸の水溶液は乾くと白く残るため、水拭きや洗い流しなどが必要になります。

クエン酸水の作り方

クエン酸 小さじ1
水  カップ1

スプレー容器用意(液体を入れる用)

容器に水とクエン酸を入れて、よく溶かします。

 

クエン酸は水道水で溶かすと、腐りやすいため、早く使い切ります。

そのためその都度、作るのがいいと思います。

掃除

お酢やクエン酸などの使用上の注意

大理石などの酸で溶けるものには使用しないこと。

 

また、鉄に使用すると錆びる原因になるので、使用しないこと。

 

お酢やクエン酸などの酢は、塩素系の洗剤と一緒につかわないでください。

有毒ガスが発生し、大変危険です。

白くこびりついてしまった汚れ

白いうろこ状の汚れは、なかなか落ちなくなりませんか。

水道の蛇口の部分や金具浴槽の鏡の水垢の汚れなどです。

 

1.溶液を作り、塗ります。

・穀物酢などの酢水(酢1:水1)

・クエン酸水(クエン酸を小さじ1+水カップ1)

2.上を作って、スプレーします。

 

そしてペーパーやラップなどをして覆い、しばらくおきます。

軽い汚れならば30分ほどで大丈夫です。

 

ガンコな汚れの場合は、半日~1晩、そのままにして汚れを浮かせます。

汚れ具合をみて、時間を調整します。

3.ペーパーやラップをはがして、はがした物で汚れをこすり落とします。

4.水で洗い流し、かたく絞った雑巾で拭き取ります。

この時、まだ落ちていないようであれば、もう一度、1~3を繰り返します。

まとめ

環境にやさしい手作り水を使って、家の中をきれいにしていきましょう。

毎日の汚れが軽いうちに掃除をしてしまうと、掃除が楽になります。

 

それでも汚れが溜まってしまっても、酢水やクエン酸水の効果を試してみませんか?

化学薬品を使っていないので、小さなお子様のいるご家庭でも安心して使えます。

ぜひ、試してみてくださいね。

重曹とは?基本の使い方とお風呂掃除のつけおき他利用方法

スポンサーリンク

 

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です