恵方巻、2020年はいつになるのでしょうか?
お正月も終わると、スーパーやコンビニで「恵方巻き」のポスターやチラシをよく見かけるようになります。
美味しそうな写真を見ると、惹かれますよね。
お寿司のショーケースの中には恵方巻きがもう売られているのを見かけます。
節分の日を待たなくて、もう買って食べる人がいるんですね!
恵方巻きのことをよく知らない私がいました。
そこで間近な恵方巻きのことを調べてみることにしました。
目次
恵方巻きって?
恵方巻きは関西の方で始まったとされています。
江戸時代~明治時代、大阪の方で節分を祝い、商売繁昌を祈ったりしていました。
そして大阪の商人や花街の人が海苔巻きを恵方に向かって食べて縁起を稼いだりしたのが恵方巻きの始まりとされています。
また、恵方巻きには食べる時に最も良い方角というのがあります。
その方角のことを「恵方(えほう)」と呼んでいます。
その年の恵方の方角に年徳神(としとくじん)という神様がいて、その神様にお願いをしながら食べます。
また、恵方巻きは基本的には、七福神の七をとって、7つの具材を使います。
でも最近はいろいろな具材が使われていたり、種類も少なかったり、多かったりしています。
2020年の恵方巻きはいつ?
恵方巻きは、節分の日の夜に食べるのが良いとされています。
今年の節分の日は2月3日なので、この日の夜に食べるのがいいですね。
それでも、ここ最近はずっと2月3日ですが、2025年くらいから違ってくるかもと言われています。
でも、今年は2月3日ですのでこの日に食べましょう。
2020年の恵方巻きを食べる方角は?
2020年(令和2年)の恵方巻きの方角は、 『西南西』です。
もう少し細かく言えば、「西南西やや西」ということになります。
西南西に身体を向けてから、やや右側に身体をずらすといいようです。
年徳神のいる所が恵方になり、その年の縁起のいい方角になります。
恵方巻きの方角については決まりがあり、恵方は「四方(東西南北)」の四方向とその年の干支の「十干(じっかん)」によって決まるのです。
食べ方のルール
・恵方巻きは一人1本
・恵方巻きを切らないでそのまま1本かじる
・『東北東やや東より』を向いて食べる
・願い事をしながら、食べる時は黙って食べる
・願い事は人に言わない
恵方巻きは太巻きが多く売ってたりしますね。
でも、細くてもOKなんですよ。
太さや長さには関係がありません。
ただ、具材を7種類入れると、太くなってしまうのかな。
あまりに太いと食べにくいですよね。
ですが、ここで注意!
恵方巻きは切らずに食べるのが正しい食べ方です。
これには「縁を切らない」という意味があります。
また恵方巻きの「巻」には福を巻きこむという意もあります。
ですから恵方巻きは切らないで食べてくださいね。
恵方巻きのおすすめ、種類あれこれ
恵方巻きはお正月を過ぎた頃からスーパーやお店にチラシが置かれ、店頭でも見かけるようになります。
いろいろバラエティに富んでいて迷いますよね。
話題になっているのは、イオンの恵方巻きですね。
「極恵方巻」というのがあって、ミシュランガイドの「鮨よしたけ」が監修しているという恵方巻きです。
とても人気があるようです。
子どもが喜びそうな恵方巻きもあります。
予約でなくても、各スーパーではいろいろな恵方巻きが売られているので、覗いてみてくださいね。
また、家で作っても楽しいですよね。
恵方巻きの具は何に?
恵方巻きを家で作る時は何を具にいれればいいでしょうか。
☆海鮮太巻きに!
まぐろ
サーモン
卵焼き
干し椎茸
大葉
きゅうり
アボガド
(のり)
☆カンタン恵方巻きに!
かんぴょう(作っても市販でも)
卵焼き
かにかまぼこ
サーモン
マグロ
甘エビ
とびっこ
(のり)
☆サラダ風の太巻きに!
白いりごま
きゅうり
大葉
玉ねぎ
かにかまぼこ
シーチキン
卵焼き
(のり)
以上はいかがでしょうか。
具がたっぷりだと太くて食べにくくなってしまうので控えめにして、ご飯も少なめだといいかもしれません。
ご飯を巻くすだれがあれば、家で好きな具でできるので挑戦してみてください。
また、子どもが喜びそうなキャラ巻きも面白いですね!
ちょっとコツがいりそうですが、楽しそうですね!
恵方巻きいろいろ
2019年もいろいろな種類やアイデアの恵方巻きが出てきます。
選ぶのも楽しみですね!
いろいろと見て回るのが今から楽しみです。
★この記事を読んだ人はこちらも読んでいます↓
コメントを残す