梅が咲いているのを見かけるようになりました。
これからの季節、桃も桜も咲いてきます。
早い種類のものでは桜も咲いています。
まだまだ咲いている遅い梅もあるし、もういち早く咲き始めた桜はあるしで、どれがどれだか見分けがつきにくいですよね!
でも、どれが梅だか桃だか桜だかわからなくなりませんか?
私もパッと見ただけではよくわかりません。
否、よく見てもよくわかりません。
目次
梅と桃と桜の見分け方
梅と桃と桜は、どれも「バラ目・バラ科・サクラ属」の植物になります。
同じバラ科なので、似ているのは当たり前ですね。
ですが、よく見ると違いがわかります。
「梅と桜と桃」の見分け方の一番のポイントは、花びらの形と花の付き方です。
梅は枝に花がくっつく感じで花がついて咲くので、少しスカスカな感じがします。
桃は梅よりは花が少しかたまって咲いています。
桜は一箇所からたくさんの花がついていて、花弁が長くかたまりで咲き、賑やかになります。
梅と桃と桜の見分け方を以下にまとめてみました。
花の形で見分ける
・梅 花びらの先が丸い、また花弁がない
・桃 花びらの先が割れている、花弁が長い
・桜 花びらの先がとがっている、花弁は短い
花の咲き方(花弁の付き方)で見分ける
これは「梅」です。
これは「桃」です。
これは「桜」です。
上の写真は、上から「梅」、「桃」、「桜」になります。
・梅 花芽が1節に1つ
・桃 花芽が1節に2つ
・桜 花芽が房状につく(花がいくつも同じところから咲いている)
幹の状態で見分ける
・梅 ザラザラしている(花がついている新しい枝はつるつるしている)
・桃 斑点模様がある
・桜 横縞模様が入っていて、艶がある
葉っぱの状態で見分ける
・梅 花が咲き終わってから葉が出ます、葉の形は卵形
・桃 花が咲き終わってから葉が出ます、桜に比べると細長い葉
・桜 種類によって違いがある、大きめの楕円形、縁がギザギザ(桜餅の葉でおなじみですね!)
全体の樹形で見分ける
・梅 何となく花がスカスカした感じで咲いている
・桃 桜に比べて背丈は大きくない、花は賑やかでかわいい感じ
・桜 見事な枝ぶりで、枝が外に張り出している、花がこんもりしている
以上ですが、葉っぱや全体の樹形ではちょっとわかりにくいかもしれません。
花びらの形と花弁の付き方で見るのが一番かもしれません。
遠くから見ると違いがあまりわかりませんが、近くでよく見ると違いがわかるので、今度機会があったらよく見てみてはいかがでしょうか?
梅と桃と桜の花期
梅がこの中では一番長く花が咲いて、早いものでは1月から咲いています。
そして梅の遅いものは5月上旬まで咲いていたりします。
長い冬にいち早く咲くので、梅の花に出会うと春の訪れを感じてほっとしたりします。
次に桃が3月中旬から4月下旬くらいまで見られます。
桜は早咲きの種類のものが1月~3月中旬に咲き、
他のものはだいたい4月下旬~5月くらいです。
桜の満開の見頃の時期はニュースになったりして、毎年賑やかですね。
梅(うめ)について
原産地は中国で、観賞用の「花梅(はなうめ)」と食用の「実梅(みうめ)」の二種類に大きく分けられます。
実梅は梅干しが思い出されるように、日本人にとって馴染みのある梅です。
梅の花言葉は「忍耐」。
これは中国の「歳寒三友(ざいかんのさんゆう)」という言葉が所以です。
寒さに耐える三つの植物ということで、「松竹梅」のことからきています。
桜について
桜の品種は約600種あるといわれています。
現在、桜といえば「ソメイヨシノ」が有名ですね。
このソメイヨシノの品種の名前は明治になってから、「染井」と呼ばれる植木屋さんから売りに出されたということに由来するそうです。
花言葉は「優れた美人」。
見た目がとても美しいソメイヨシノから連想された花言葉だそうです。
まとめ
どうでしょうか。
それぞれの特徴がつかめましたか?
ここに書いたものは品種によっては当てはまらないものもありますが、おおよその目安としてお役に立てればと思います。
花の時期に花を愛でて、楽しんでください。
コメントを残す