今時の高校生の会話ネタ「TVタレント」よりも「YouTuber」!

グラフ3

この度ドコモでは高校生・大学生のスマホについての意識調査を行いました。

その結果をお伝えします。

目次

「スマホありき」の学生生活を送るデジタルネイティブたち

ネット環境に慣れ親しんでいる半面、リスクに無頓着な一面も・・・
危険をはらんだ無料 Wi-Fi の利用者多数、「週4回以上利用」は、4人に1人

調査結果 TOPICS

【1】デジタルネイティブ世代である高校生・大学生のスマホ生活を調査
●「TVタレント」よりも「YouTuber」の話題が多い高校生・・・学校での会話は「スマホありき」
●友人とのコミュニケーションで重要な「動画」・・・一方で気になるのがデータ通信料
●無料 Wi-Fi の活用、詐欺アプリ対策・・・万全ではないリスク管理の実態

【2】専門家に聞く、学生たちのスマホ事情
●デジタルネイティブ世代にとって「スマホ」は人間関係の構築に欠かせない存在
●「通信制限」や「充電切れ」は学生たちの敵! 充電スポット、機内モード、無料 Wi-Fi をフル活用
●ネット環境に慣れ親しんでいるからこそ、リスクに無頓着な一面も

【参考】学生たちのスマホライフをサポート! ドコモの料金プラン&アフターサービス

調査エリア:全国 / 調査期間:2018年12月18日~12月20日 / 調査方法:インターネット調査 /
調査対象:15~25歳 高校生・大学生男女300名 ※スマートフォンを所有している方

調査結果概要

デジタルネイティブ世代である高校生・大学生のスマホ生活を調査

  • 「 T Vタレント」よりも「 YouTuber 」の話題が多い高校生・・・学校での会話は「スマホありき」

はじめに、「学校の友人と会話をすることが多い話題」について聞いたところ、「スマホで見た SNS・動画・アプリなどの話」が約8割(78%)にのぼり、「 T Vで見た番組の話」(58%)、「雑誌で見た記事や漫画の話」(30%)を大きく上回る結果に。

多くの学生たちが、T V や雑誌以上に「スマホ」で見たコンテンツを学校での会話のネタにしていることがわかります。

 

グラフ1

 

そして、「友達との会話にあがることがより多い話題」を聞いた質問でも下記のような結果に。
学生たちが、あらゆる情報やコンテンツを、スマホ経由で楽しんでいる様子がうかがえます。

■YouTube:40%   > TVドラマ:29%      どちらも同じくらい:31%

■YouTube:37%   > TVのバラエティ番組:28%       ※どちらも同じくらい:35%

■スマホで見たニュース:38%  >TVで見たニュース:19%     どちらも同じくらい:43%

■Instagram:57%   > ファッション誌:8%       どちらも同じくらい:35%

 

グラフ2

 

さらに高校生においては、「TVタレント」(33%)よりも「YouTuber」(37%)のほうが会話にのぼることが多いという結果も。

また、YouTuber、VTuber(バーチャル・ユーチューバー)、TikToker(「TikTok」ユーザー)をはじめとした人気動画クリエイターについての知識がなければ「友人との会話についていけないと思う」と答えた高校生も31%と約3人に1人にのぼりました。

グラフ3

 

そこで、あらためて「学校の友人とコミュニケーションをおこなう上で、スマホは必須アイテムだと思いますか?」と聞いたところ、高校生・大学生の7割近く(67%)が「そう思う」と回答。

デジタルネイティブな高校生・大学生の生活は「スマホありき」で成り立っていると言えそうです。

グラフ4

 

  • 友人とのコミュニケーションで重要な「動画」・・・一方で気になるのがデータ通信料

一方で、動画コンテンツはデータ通信料(パケット料金)がかさみがちなこともあってか、「学校の友人とコミュニケーションを十分に楽しもうとすると、スマホの料金が高くなりやすい」と答えた学生は約4人に1人(24%)。

また、「スマホの料金プランは、学校の友人とのコミュニケーションに影響すると思う」と答えた学生も3割(30%)となっています。

スマホで動画を通じたコミュニケーションを楽しもうとするほど、料金が気になるというジレンマをかかえる学生は少なくないようです。

実際に、「現在のプランでは、スマホのデータ通信容量(パケット容量)が足りないと感じることがある」と答えた学生は、高校生で45%と約半数、大学生でも33%にのぼりました。

 

グラフ5

 

  • 無料 Wi-Fi の活用、詐欺アプリ対策・・・万全ではないリスク管理の実態

こうしたデータ通信料を気にする学生たちに活用されているのが、交通機関やカフェなどのフリーWi-Fi(無料Wi-Fi)です。

今回の調査でも、「無料Wi-Fiの利用経験」がある学生の割合は、90%となりました。

また、具体的な「無料Wi-Fiの利用頻度」について聞いた質問では、「週に1回以上」と答えた人が63%に。

そのうち「週に4回以上」と答えた割合も、全体の約4人に1人(24%)にのぼっており、日常的に無料Wi-Fiを利用している学生が多いことがわかります。

 

しかし、飲食店や街中の無料 Wi-Fi は、セキュリティ面においてリスクが高く、個人情報やクレジットカード情報の漏洩、ウイルス感染などにつながる可能性があります。

今回、このような「無料 Wi-Fi のセキュリティリスクを知っていたか」を学生たちに聞いたところ、24%と4人に1人が「知らなかった」と回答。リスクを理解することなく、無料 Wi-Fi を使用してしまっている学生は決して少なくないようです。

 

グラフ6

 

また、近年では「詐欺アプリ」を通じたスマホユーザーの詐欺被害が増えており、高額なサービス料金を請求されるケースも増えています。

こちらについても「詐欺アプリの存在を知っていたか」を聞いたところ、29%と約3割が「知らなかった」と答えました。

 

また、「知っていた」と回答した人の中でも「具体的な対策はできていない」という学生が 66%と7割近くにのぼっており、スマホには慣れ親しんでいるはずのデジタルネイティブ世代でも、セキュリティ対策については万全でない様子がうかがえる結果となりました。

 

グラグ7

 

専門家に聞く、学生たちのスマホ事情

こうした結果をふまえ、今回は世代・トレンド評論家の牛窪恵さんに、現代の高校生・大学生のスマホ事情についてお話を伺いました。

 

 

 

 

 

 


牛窪恵(うしくぼ・めぐみ)                                                                                                               

世代・トレンド評論家/マーケティングライター/有限会社インフィニティ代表取締役/同志社大学・創造経済研究センター「ビッグデータ解析研究会」部員

1968年東京生まれ。大手出版社で5年間の編集およびPR担当の経験を経て、フリーライターとして独立。2001年4月、マーケティングを中心に行う有限会社インフィニティを設立。現在、立教大学大学院(MBA)・博士課程前期 在学中。「おひとりさまマーケット」(05年)、「草食系男子」(09年)などの言葉を世に広め、新語・流行語大賞に最終ノミネートされ、話題になった。テレビ番組のコメンテーター出演も多数。

 

  • デジタルネイティブ世代にとって「スマホ」は人間関係の構築に欠かせない存在

いまや学校の休み時間にも、「動画を観るのが当たり前」となった、現代の高校生・大学生たち。

学食やカフェでは、昨日見たTV番組より、人気 YouTuber の最新動画のほうが多く話題にあがり、気になるコンテンツはすぐにスマホでチェックします。

 

2000年代初頭は、学生にとってのカリスマといえば「読モ(読者モデル)」でしたが、その後ブロガーが人気となり、現在では YouTuber のほか、TikToker やインスタグラマー、17ライバーなどが身近な憧れになりつつあります。

 

また、先生や友達、家族との日常的なコミュニケーションも、デジタルネイティブな彼らは「スマホありき」が当たり前。

クラスメイトとも、リアルな会話のほか、クラスで SNS グループ(クラスチャット)を作り、事務的な授業・部活の連絡からお互いへの励ましまで、幅広く活用しています。

 

その SNS グループのメンバー作りは入学前、既に受験で合格したタイミングから始まっている場合も少なくありません。彼らにとってスマホは、もはや仲間との関係作りや学校生活の充実に、欠かせない存在になっているのです。

 

  • 「通信制限」や「充電切れ」は学生たちの敵! 充電スポット、機内モード、無料Wi-Fiをフル活用

「スマホで動画」「スマホで SNS 」のヘビーユーザーである彼らにとって、「通信制限」や「充電切れ」は大きな敵。

普段から、充電スポットを活用したり、日常シーンでも機内モードに切り替えたり、こまめに充電したりと、あれこれ工夫する様子も見受けられます。

昨今はインバウンドを意識して、街中やカフェにも無料で使える Wi-Fi スポットが増えているため、彼らも活用しやすくなっているようです。

 

  • ネット環境に慣れ親しんでいるからこそ、リスクに無頓着な一面も

一方で、無防備な無料 Wi-Fi や SNS の活用は、安全とは限りません。

例えば街中の無料Wi-Fiは、悪意ある不正な無線アクセスポイントに接続され、クレジットカード情報などが漏えいするリスクもあります。

 

また、自宅で自分を撮影してSNS配信する動画は、自分の顔や窓の外の景色から、「住所」を含む個人情報が知られる危険性も高いもの。

ですが現代の高校生・大学生は、子どもの頃からデジタルに慣れ親しんでいる世代だけに、かえってリスクに無頓着な一面があるのは否めません。

 

今後はスマホ本体の紛失対策も含め、個人情報が詰まった一台を、どう安全に管理・活用するかが問われる時代になりそうです。

最後に

【参考】学生たちのスマホライフをサポート! ドコモの料金プラン&アフターサービス

ドコモでは、学生の皆様の快適で安全なスマホ生活をサポートするための、さまざまなプランやサービスをご用意しています。

 

<料金プラン>

イマドキの学生たちの生活に欠かせないスマホ。一方で、子どもが動画などの重たいデータをたくさん使用していると、パケット容量やデータ通信料が気になるものです。

▼子どものスマホ使用状況にあった、おトクな料金プランを発見!

特設サイト「イマドキな学生のリアルなスマホ生活」

<アフターサービス>

ドコモなら安全な Wi-Fi スポット「dokomo Wi-Fi」も充実。悪意のある不正な無線アクセスポイントに接続する心配もありません。

 

そのほかにも、子どもたちをトラブルから守るためのあんしんサービスが多数。サイトだけでなくアプリにも対応した「フィルタリング」機能なども無償で提供しています。

さらに、「ケータイお探しサービス」や「ケータイデータ復旧サービス」など、思わぬトラブルに対してもサポート体制を整えています。

 

▼スマホを持つ子どもに近寄るリスク・トラブルを紹介

特設サイト「生活に潜む見落としがちなスマホトラブル」

 

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です