大和市常泉寺秋の彼岸花!御朱印帳やカエルのおみくじ

彼岸花

一年中、草花が楽しめる大和市にある常泉寺は、9月中は彼岸花が有名です。

かっぱ寺としても知られる常泉寺は、最近マスコミでもよく取り上げられているようで、観光客が絶えません。

駅からも歩いて7分程で行けるので、散歩がてら行くのも良いでしょう。

そんな秋の常泉寺をご紹介します。

※春の常泉寺の記事はこちらから↓
大和市常泉寺(ジョウセンジ)のアクセスや駐車場は?花桃がきれい!

スポンサーリンク

目次

大和市常泉寺基本情報

【所在地】神奈川県大和市福田2176
【開閉時間】9:00~16:30(入場は16:00まで)
【料 金】
 大人(高校生以上)  300円
 小・中学生  150円

電車のアクセス

小田急江ノ島線で「高座渋谷」駅へ、西口下車 徒歩7分
※新宿方面からロマンスカー・快速・急行の小田急に乗り来る場合
大和駅で乗り換えます。
各駅停車の藤沢方面に乗り、2つ目の駅です。

駅前にあった地図

高座渋谷の駅に到着すると、ホームに「常泉寺」の看板がありました。

上の地図は、駅前の看板にありました。

ホームの常泉寺の看板

新宿方面から電車に乗り、ホームに降りると、階段を上がって向こう側のホームに行かなければなりません。

ちょっと不便です。

登りホームの中に西口改札があります。

駅前正面のビル

駅西口を出ると、真正面面に「南大和高座クリニック」のビルの文字が見えます。

右側のビル

右手に「◯◯セミナーや◯◯◯◯クリニック」など看板がたくさんあるビルが見えます。

その看板がたくさん見えるビルの方に進みます。

ビルとビルの間の道

すると、ビルとビルの間の空間に柱があり、「学習センター」とか表示がある所を抜けていきます。

カフェと看板のある家

そうすると、「カフェ」と壁にある建物の後ろの建物の方の道に進みます。

(「カフェ」と書いてある前の道に進むと飲食店が数件並んでいますよ。

お昼にどうぞ!)

2つの道が見える

クリニックと看板が出ている方の道です。

その道を真っ直ぐに進みます。

いなげや

そうすると、右側に「いなげや(スーパー)」があり、その横を歩きます。

「いなげや」に続き「しまむら」があり、そこを通リすぎると、信号「常泉寺東側」があります。

常泉寺の看板がある信号

セブンイレブンの看板が道路から見やすく立っています。

その側の電柱に「常泉寺」への矢印が書いてあります。

その矢印の方角、左側に右折してください。

電柱に常泉寺への案内が フィギュアのある床屋さん

そうすると、左側に面白い床屋さんがあります。

何やらウルトラマンその他のフィギュアが塀に並んでいます。

そこを通り越していくと、常泉寺です。

入り口がちょっとわかりにくいのですが、最初の少し坂になった方が車用の道で、その先に歩行者用の道があります。

常泉寺参道入口 常泉寺参道 常泉寺入り口

車のアクセス

東名横浜町田インター出口を出て
①国道246線を下って、厚木方面ヘ山王原交差点を左折します。
②467号線(藤沢一町田線)福田入口の信号を右析し、
③1つ目札の辻の信号を左析した1つ目の信号「常泉寺東側」を右折します。

【駐車場情報】
常泉寺には駐車場がありますが、広くないので混雑時は停められないこともあります。
土・日は特に注意が必要です。

また、墓参りや仏事の方が優先になります。

東名横浜町田インターからは

常泉寺の駐車場入口

車の方の駐車場入り口は、こちらです。

正門の入り口はこの先にありますが、車はこちらから入ります。

車から降りた場合、ここからでも門へ入れるようになっています。

ですから歩行者もここから入ることがあります。

でも、車が多いと危ないかも、です。

駐車所は狭いので、できれば公共交通機関を利用することをおすすめします。

※他の民間駐車場です。
常泉寺の近くには、他の駐車場がないので、駅周辺に停めるようになります。

大和市常泉寺の彼岸花の見頃

仏像とシャクナゲ

9月の最終週だったためか、彼岸花はだいぶ散ってしまっていました。

とても残念に思います。

9月半ば頃には満開だったことと思います。

かっぱさんと彼岸花の競演でとても楽しめたことでしょう。

白いシャクナゲ

白い彼岸花が有名なのですが、白い彼岸花は8月にもう咲いてしまっていました。

それでも9月になってから急に気温が低くなり、咲くのが送れた白い花もあり、まだチラチラとはありました。

少しでも見れて良かった!

黄色いシャクナゲ

真っ黄色の彼岸花も見られ、とてもきれいでした。

彼岸花もあまり長く咲いていないので、それが残念です。

大和市常泉寺の彼岸花について

常泉寺の境内には、白い彼岸花が1000本黄色いものは約50本あります。

白い彼岸花は赤いものより、早く咲きます。

10月下旬にも同じ彼岸花科のネリネという種類が咲きます。

彼岸花は花が咲いている時は、葉っぱがありませんが、ネリネは葉っぱがあります。

とても鮮やかな色で、彼岸花より心持ち大きめの花になります。

彼岸花は別名、「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)とも言います。

常泉寺のHPによると、「赤花を表す梵語」だと言うことです。

言われは、「天上の花」という意味だそうです。

大和市常泉寺のその他の植物

ホトトギス

この時期、たくさん咲いていたのは、「杜鵑草(ホトトギス)」であちこちに群生して咲いていました。

ススキ 可憐な花 草花

その他、萩、オミナエシ、すすきなども咲いていました。

植木鉢 睡蓮

また、このお寺の盆栽や植木鉢で育てられているものは、趣があって好きです。

とても丁寧に愛情を込めて育てられているのがわかります。

名札もあり、見るのが楽しくなります。

大和市常泉寺の河童たち

河童たち 河童

いろいろな河童がいっぱいいて、それぞれが思い思いにポースをとっています。

一つ、一つ、見ていると時間があっという間にたってしまいます。

大和市常泉寺の縁結び菩薩

縁結び菩薩

浄慶寺には、縁結び菩薩があったりします。

なんと、あの有名な「せんとくん」の作者と住職がコラボして生まれたのだとか。

その他にも敷地内に他の作品があります。

また、縁結びの糸を結ぶのですが、糸は寺務所にあります。

大和市常泉寺の御朱印

御朱印帳を購入すると、當山住職の書の葉書がついてきます。

文字もステキなので、ぜひ!

この御朱印帳の表紙は、春に常泉寺に咲く「三を椏(みつまた)」をイメージしたものになっています。

大和市常泉寺のおみくじ

カエルのおみくじ

前に行った時はなかったのに、今回行ったらこんなかわいいおみくじが出来ていました。

まとめ

今回は行くのが少し遅くて、彼岸花が終わりの方でした。

でも、満開の時はきっと混んでいたと思うので、ゆっくり見れて良かったです。

それでも満開の時も見たいのでまた来ようと思います。

スポンサーリンク

 

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です