便秘解消法は?食べ物やツボ押し他マッサージや薬での改善法

悩む女性

便秘は嫌ですね。

体の外へ排出するべきものを体の中に溜め込んでしまうのです。

体にいろんな症状も出て来ることもありますし、困ります。

 

ガスが溜まることによってお腹が張るだけではなく、腹痛や食欲不振になったり。

肌荒れやニキビの原因にもなりますよね。

 

排出するために大腸へと降りていったものが、何らかの原因で大腸内で固くなり排出されずにとどまってしまうのですね。

これが便秘です。

スポンサーリンク

目次

便秘の時に役立つこと

排出するべき有害な物質や毒素をふたたび大腸から吸収してしまいかねません。

便秘防止に効果のある食品、便秘に効くツボ押し、そのほか便秘に役立つことをご紹介しましょう。

便秘のときにとりたい食べ物

水

便秘解消のために摂取するべきものはビタミン、酵素そして水分です。

ビタミンは腸内細菌(善玉菌)の働きを助け、腸内環境を改善してくれるのです。

酵素は、食べ物の分解や消化吸収を促進する働きを持っています。

水分は便を作るのに欠かせないものです。

これらのものを効率よく摂取するために必要なものはなんでしょうか。

水溶性食物繊維

水にとけるタイプの食物繊維で、腸内の善玉菌を増やしてくれます。

便が固くなりがちな人はこの水溶性食物繊維を多くとりましょう。

りんごとみかん

りんご、みかんまたニンジン、キャベツ、トマトにはペクチンという水溶性食物繊維が豊富に含まれています。

海藻類にはアルギン酸という水溶性食物繊維が多く入っていますよ。

不水溶性食物繊維

じゃがいも

水にとけないタイプの食物繊維で、腸内で水分を吸収し便のカサを増やして、腸のぜん動運動を活発化させるのです。

それによって便通を改善していきます。 大豆、イモ類、ゴボウなどに多く含まれています。

穀物によっても摂ることができます。

発酵食品

ヨーグルト

ヨーグルト、チーズなどの発酵食品も便秘解消に効果があります。

発酵食品に含まれる乳酸菌が腸内を弱酸性に保ち、善玉菌を増やしてくれます。

キムチ

キムチ味噌にも植物性乳酸菌が豊富に含まれています。

オリゴ糖は腸内で善玉菌を増やしてくれます。

そしてミネラルの吸収を高め、腸内環境を整え、便秘の改善を促します。

その他タマネギ、アスパラガス、ニンニクなどの野菜類はちみつなどにも含まれています。

植物性油

オリーブオイル

オリーブオイルのオレイン酸は腸のぜん動運動を促進する働きがあります。

サラダなんかに大さじ1杯かけてみましょう。

水分

水分

体内の水分量が不足していますと、固い便が直腸にたまってしまう直腸性便秘や、腸の運動機能が弱まる弛緩性便秘を引き起こしてしまいます。

食事から摂取できる水分とは別に1日に最低でも1リットルくらいの水分補給を行いましょう。

特に腸の活動が活発な朝、起きてすぐに冷たい水を飲むと、腸が刺激されて便秘解消にとても効果的です。

冷え性の方は常温の水でも構いません。

デトックスウォーター

果物や野菜を入れて食材の栄養素を含んだ水、デトックスウォーター(フレーバーウォーター)として飲むのも大変いいことです。

水分補給と共に、水溶性のビタミンや食物繊維もたっぷり摂ることができますね。

スポンサーリンク

便秘の時のツボ押し

便秘によく効くツボがあります。

息を吐きながらゆっくりとツボを押しましょう。

そして息を吸いながらゆっくりと離すのです。

繰り返すことによって効果が出ますよ。

天枢

おへその両側、指3本外側にあるツボです。

親指のはらでぐっと押して、上下にゆすって刺激しましょう。

即効性があるそうです。胃腸が動き出す感じがしますよ。

間元

おへその真下、指3本分下がったところにあるツボです。

おへその下に片手を当てて、指3本下に当たる部分を中指で押します。

さらにもう片方の手を重ねて力を加えてもいいでしょう。体を温めて便通をよくしてくれます。

合谷

合谷

ここは有名なツボですね。

手のひら甲側の親指と人差し指の交わる水かきの部分です。

反対の手の親指と人差し指で挟んで、力を込めて押すのです。

 

これはどこででもできますね。

頭痛や肩凝りにも効く万能のツボです。

便秘にも即効性があるのですよ。

便秘の時のマッサージ

マッサージや体操で体を動かすこともいいようですね。

腸に外側から刺激を与えて、活発に動いてもらいましょう。

腸つかみ

まず右手で腰骨のすぐ上を、左手で肋骨のすぐ下をぎゅっとつかみ揉みほぐしてください。

さらに手を入れ替えて続けます。大腸への刺激を与えるのです。

骨盤まわし

腸つかみの手の位置のまま、骨盤を大きくゆっくりと右へ8回回します。

お腹に力を入れて、肛門を締めてください。続いて左に8回ゆっくり回しましょう。

手を入れ替えて繰り返します。これも大腸への刺激となります。

膝倒し

仰向けに寝て、両膝を90度に曲げてそろえた状態で、息を吐きながらゆっくりと膝を右に倒します。

息を吸いながらゆっくりと戻します。

 

腕は左右に開き手のひらを膝を倒すときは下に向け、膝を戻す時は上に向けます。

右が終わったら左へ倒します。

2往復行いましょう。

 

腸がねじれて刺激されています。

頑固な便秘の時の薬

どうしようもなくて、便秘薬に頼ってしまうこともありますよね。

でもちょっと副作用が心配だったりもします。

薬

便秘薬には3種類あります。

酸化マグネシウムが使われている非刺激性下剤

作用が強めな刺激性下剤

そのほか漢方薬などがあります。

 

できれば薬に頼らずに生活習慣の改善などで便秘解消をしたいものですが、どうしても薬が必要なときは、医師の診察による処方薬をお使いになることをおすすめします。

市販薬を利用する場合は非刺激性下剤や漢方薬から試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

便秘は気分も悪いし、ひどくなるといろいろな不調にもみまわれます。

便秘を解消するのに、いろいろな方法がありますね。

自分に合った方法を見つけて、何とか早く解消したいものです。

一日も早く便秘解消ができますように。

寒さに弱い原因と冷えを感じる仕組みと対策

スポンサーリンク

 

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です