はやぶさ2が小惑星リュウグウに着陸成功!JAXAとその経緯と目的

宇宙

2019年2月22日、JAXA相模原キャンパスの管制室から「はやぶさ2」が着陸を示すデータの確認ができました。

はやぶさ2の役割と小惑星リュウグウ、その経緯と目的などをお届けします。

スポンサーリンク

目次

はやぶさ2の計画

「はやぶさ2」は、小惑星「リュウグウ」着陸に向け、2月21日午後1時過ぎに高度20キロから接近していました。

500メートルからは「自動制御」になり、22日7時過ぎには、地表から50メートルのところに到達しました。

 

着陸地点は直径6メートル、非常に難しい挑戦だったとのことです。

なぜなら、小惑星「リュウグウ」は、表面が非常にデコボコしていることがわかり、一時着陸の仕方を考えるため、着陸の延期をしていたからです。

そのため着陸範囲が狭ばめられ、半径3メートル以内に着陸範囲となりました。

その難しい着陸に成功したのです。

そして今回、22日午前8時前、JAXAが「はやぶさ2」から「リュウグウ」に着陸を示すデータが送られてきたことが明らかになりました。

 

着陸は22日午前7時50分。

JAXAの管制室には喜びの声が上がりました。

15日、JAXAはセンサーやカメラを使い最終的な分析を進めていきます。

15日午前11時から記者会見が行われる予定です。

その分析結果を詳細に説明があるとのことです。

「はやぶさ2」着陸後

着陸し岩石を採取後、小惑星の上空2万メートルまで戻り、7月までにあと2度着陸する予定があるそうです。

このうち1回は小惑星の表面にクレーター状の穴を開けて、人工のクレーターを作り、地表の下に隠れている部分の採取を目指します。

 

追って、その詳細も記事に追加していきたいと思います。

楽しみですね!

リュウグウ着陸成功!

その知らせをはやぶさ2のプロジェクトマネージャーであるJAXAの津田雄一准教授は以下のように話しました。

「本日、人類の手が新しい小さな星に届きました。」

「はやぶさ2の状態は正常であり、リュウグウへのタッチダウンを成功させることができました。」

と、喜びの歓声を上げました。

みんなで力を合わせた結果でした。

 

はやぶさ2の経緯

初代はやぶさの帰還から約9年。

2014年12月3日 鹿児島県種子島宇宙センターからH2Aロケットで打ち上げられる。

それから1年かけて太陽を周回し、地球のそばを通過するコースをとって、リュウグウへ向かうコースへ。

太陽を2周し、目標のリュウグウへ徐々に近づく。

 

2018年2月 リュウグウに向かうコースに入る。

小惑星リュウグウまで130万キロの時、リュウグウの撮影に成功する。

2018年6月 エンジンの速度を落としコースを調整する。

6月27日 リュウグウの上空2万メートルに到着。

その後高度を下げて地形や成分、重力の観測を続けた

10月下旬着陸予定だったが、着陸延期となる。

リュウグウの表面がデコボコしていたため、着陸地点・方法を探るため。

2019年2月21日午後 リュウグウの高度20kmから下降

2月22日午前7時29分 着陸に成功

はやぶさ2が帰還するのは、2020年秋の予定です。

リュウグウについて

リュウグウは地球と火星の間にあり、地球からおよそ3億4000万キロ離れています。

そしてリュウグウは直径900メートルの細長い楕円形をしています。

太陽系が誕生したのは46億年前。

その痕跡を残している状態の惑星なのです。

 

生命の誕生の謎にせまる資料となる水分や有機物が多く含まれていて、46億年前の状態を保っているとみられています。

ですからこれを調べることによって、どうして生命が生まれたのかの手がかりになるのではないかということです。

はやぶさ2について

最初のはやぶさは2010年6月に打ち上げられました。

現在の「はやぶさ2」はその後継の小惑星探査機です。

はやぶさ2の目的

「はやぶさ2」の最大の目的(ミッション)は、リュウグウの地中のサンプルを採ることです。

なぜ内部なのかというと、表面より内部の方がより46億年前の状態をとどめている可能性がよりあるからです。

そのためリュウグウに衝撃を与えて、人工のクレーターを作り、地表の下に隠されている部分を採取するのです。

 

これは太陽系や地球の生命の誕生の謎を解き明かす一助になると思われます。

そのため岩石を地球に持ち帰り、調査するために打ち上げられました。

まとめ

生命の起源を探るべく、様々な最新の機器を使って解明しようとしています。

広大な宇宙の不思議に迫る研究が進められています。

★この記事を読んだ人はこちらも読んでいます↓

JAXA相模原キャンパス宇宙科学探査交流棟の見学とアクセス

相模原市立博物館2018夏イベントリュウグウと駐車場情報

スポンサーリンク

 

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です