一人暮らしでの必要な料理道具

料理を始める女性

一人暮らしっていいものですよ。

自由気ままに好きなように過ごせます。

誰にも文句をいわれることはありません。

家の中ではね。

また、誰にも文句をいう必要もありません。

誰もいないのですから。

スポンサーリンク

目次

一人暮らしのパターン

一人暮らしにはいろんなパターンがありますよね。

大学生になって初めて都会で独り暮らしを始めるという方。

新社会人になって、という方もいるでしょう。

 

あまり若くはないけれど、何らかの事情で一人暮らしを始めるという方もいると思います。

男性、女性に限らず、人生にはいろんなことがあります。

何にせよ、今の状況を楽しみましょう。

 

ポジティブシンキングっていう言葉ありましたよね。

一人暮らしでの料理

料理をする男性

さて、その一人暮らしの一番の醍醐味はお料理です。

好きなものを好きなように自分で作って食べられます。

お酒が好きな人は好みのおつまみをつくり放題ってことですよね。

 

また一方で、ダイエットしたいという方にもいい環境です。

必要なダイエット食を自分だけで楽しみましょう。

隣で普通の食事をしている人を横目で見てなんていうことはありませんからね。

 

料理なんてしたくないっていう人や、上手くできないから嫌だっていう人もいるでしょう。

でも大丈夫。

自分が食べるだけのものですから好きなように作ればいいんですよ。

失敗したって文句をいう人はいませんから。

誰にも習わなくったってすぐに上達します。

 

そこでまず一人暮らしのお料理に必要な調理道具を揃えましょう。

道具も大事なんですよ。

スポンサーリンク

一人暮らしに必要な料理道具

包丁

高いものはきりがありませんが、普通の万能包丁で十分です。

スーパーでも売っています。

包丁

刃物は苦手っていう人もいると思います。

使ったことないっていう人も。

慎重に扱えば大丈夫ですよ。

 

今はYouTubeがあります。

「包丁の使い方」で検索すればいくらでも使い方を教えてもらえます。

本当に便利な世の中ですね。

 

上手くなくってもいいんです。

自分の切りたいものを好きなように切ればいいだけですから。

まな板

プラスチックでも木製のものでも構いません。

100円ショップにもありますよ。

それでも十分です。

 

ただあまり薄いプラスチック製ですと、熱湯消毒はNGです。

熱湯消毒ですと、歪んでしまいます。

計量スプーン

大さじ、小さじ、少々という3本のスプーンです。

レシピに忠実にというときは役に立ちますね。

目分量でいいのさっていう人はそれでも結構です。

菜箸

長い料理用のお箸です。

役に立ちますよ。

知らずに食べるのにも使ってしまう人がいますけど、一人ですから問題ありません。

おたま

汁物をよそうのに必要ですね。

無くてもなんとかなりますけれど。一応持っておきましょう。

おたま

しゃもじ

ご飯をよそうのにあると便利です。

へら

炒め物などの時に役に立ちます。

菜箸では刺さってしまって具合が悪いことがありますよね。

 

へらですとそういうこともありません。

これ、料理をする時、結構便利です。

ピーラー

包丁を使いこなす方には無用のものです。

あまり上手くないならピーラーを使いましょう。

 

なんでも簡単に皮を剥くことができます。

生姜の皮剥きにも使えますよ。

計量カップ

これもレシピに忠実に作るには必要ですね。

スーパーでもホームセンターでも売っています。

軽量カップ

大鍋

スパゲティーを茹でる時などはできるだけ大きな鍋がいいですね。

大きなフライパンでスパゲティを茹でる人もいますが・・・。

蒸し器にするための金物を使えば肉まんなどもすぐできます。

中鍋

インスタントラーメンにも使えますし、その他なんでも使えますよ。

これはあるに限ったことはないですね。

料理をそれほどしない人でも必要ですね!

中鍋

フライパン

炒め物、麻婆豆腐、その他なんでも作れますね。

上級者は卵料理用にもうひとつ用意します。

深い形のフライパンもいいかもしれません。

ケトル

お湯を沸かすのは大事なことです。

鍋や電子レンジでもいいんですけどね。

今はお湯だけすぐに沸く電気ケトルがあり、場所もとらず大変便利です。

ケトル

タイマー

あると便利ですよ。

100円ショップでも扱っています。

料理をしない人でもインスタントラーメンやカップラーメンに重宝します。

おろし器

大根おろし、薬味の生姜、長芋すりなどに使えます。

できれば揃えておきましょう。

ザル

麺類を作るときには必要ですね。

野菜を水切りするときは、これが2つあると、2つを合わせて水切りできます。

ボウル

切った野菜を入れるとかザルの下に置くとかお米研ぎとか、使い道は多いです。

取っ手つきのザル

あると便利です。

茹でたものを受ける時に使えます。

野菜を洗う時とか、切ったものをとりあえず入れておくとかできます。
調理器具以外にも電気製品として、炊飯器、冷蔵庫、電子レンジを用意しましょうね。

ゴミの出し方に気をつける

ゴミの出し方は自治体毎に違いますから気を付けましょう。

新しい街で暮らす場合は、市役所などに転入届けを出しますと、その時にその自治体での決まり事の説明書をくれると思います。

 

その中にゴミの出し方なんかも載っていると思いますので、よく読んでください。

大まかな分類は次のようになっていると思います。

燃えるゴミ、資源ゴミ、カン、ビン、ペットボトル、危険物です。

燃えるゴミ

燃えるゴミはいわゆる一般的なゴミで台所からの生ゴミも含まれます。

割れた瀬戸物やガラスのコップなどもこれになります。

資源ゴミ

資源ゴミは紙、ダンボール、プラスチックなどです。

危険物

危険物とは、蛍光管、乾電池などのことです。

カンは体積を小さくするためできるだけつぶしましょう。

ビンはふたがとれるのであればとってください。

ペットボトルもふたをとり、ラベルも剥がしてください。

集積所で

集積所に朝の8時までに出すというようなやり方が一般的ですが、最近は有料化されていたりして、自治体によって異なりますので注意しましょう。

 

専用のビニール袋を購入しそれに入れなければいけないというところも増えているようです。

その場合は家の前においておけばよかったりしますけれどね。

まとめ

一人暮らしは自由な反面、なんでも自分でやらなければなりません。

それが嫌になったらあるいは厭きてしまったら、一緒に暮らすパートナーを見つけてください。

引っ越しやることリストと手順!はじめの準備をやさしく解説

引っ越しでやることや役所や電気の手続きと挨拶について

引越し業者のおすすめな選び方と見積もり依頼のコツ

スポンサーリンク

 

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です