植物を育てるのが苦手な私なのです。
ですが、ローズマリーは手入れも何もしていなくて、あまり手をくわえていないのにとても元気に育ってくれています。
そんなローズマリーなのですが、せっかくなので使ってみようと思い、料理に挑戦してみました。
と言っても難しい料理ではなく、簡単な料理なのですが、とってもいい香りでひと味違った感じになったので紹介します。
ぜひ、やってみてくださいね!
目次
ローズマリーの手羽先焼き
<材料> 2人前
ローズマリー 1枝
鶏肉 手羽先 10本
塩・コショウ 適宜
ビニール袋(中)
アルミホイル 適宜
<作り方>
1.ローズマリーを枝から葉だけをとる。
(葉のみを使います)
2.ビニール袋に塩・コショウと上のローズマリーの葉を入れる。
3.ビニール袋をよく振って、ローズマリーと塩・コショウを手羽先になるべく均一になじませる。
4.アルミホイルにオリーブオイルを塗り、手羽先を並べる。
5.アルミホイルで上を包む。
6.オーブントースターで10分焼く。
7.10分焼いた後、アルミホイルを開けて、もう少し焼く。
(様子を見ながら5~10分)
よく焼けたら、出来上がり。
とっても簡単ですね!
焼くのはオーブントースターがなかったら、フライパンでも大丈夫です。
フライパンで焼くと焦げやすいので、気をつけてくださいね。
手羽先をちょいちょいひっくり返してください。
ただ、焼いただけなのに、ちょっとおしゃれで、味もスッキリします。
お試しあれ!
ローズマリーの特徴
ローズマリーは地中海の温暖な気候の中で育ち、乾燥と水はけの良いところを好むハーブです。
ローズマリーには立性のものと地を這うようなものなど、いろいろな品種があります。
結構大きくなり、2メートルくらいのものもあります。
ローズマリーは刺激的な香りがあり、気分をスッキリさせてくれます。
古代エジプト時代の墓からローズマリーの枝が発見されたりしています。
古い時代から神に捧げる植物とされていました。
若返りのハーブとして、中世のハンガリーでの逸話があります。
ただし、高血圧の人と妊娠中の人などは、使用に注意してください。
花言葉は「思い出」。
ちょっとセンチメンタルですね!
ローズマリーの効能・効果
ローズマリーには料理で使う他にも多くの効用があり、利用法があります。
ローズマリーは血行をよくし、血の巡りもよくなるので消化機能もよくなり、新陳代謝も促します。
細胞の老化も防止する作用があり、「若返りのハーブ」と呼ばれています。
近年、記憶をつかさどる海馬の大脳辺縁系に働きかけるということがわかってきました。
記憶力や集中力も高めると言われていて、その刺激が気を高めてくれます。
また、「ロスマリン酸」という主成分が抗菌や抗ウイルス作用をし、風邪や花粉症をやわらげる働きがあります。
風邪のひきはじめなどに、お風呂に入れたり、足湯にするといいようです。
お風呂には生のままローズマリーの枝を縛っていれてもいいし、布の袋に入れて(乾燥でも中でも)も効果があります。
ローズマリーのオイルは頭皮の血行を良くするため、育毛にも効果が期待されます。
抗菌作用があるので、サシェなどにしてタンスの中に入れておくと、防虫効果も期待できます。
ローズマリーの育て方
ローズマリーは花屋さんで苗から買って育てるのが一番です。
育て方は難しくなく、できるだけ日に当ててあげて、水だけでも一応育ちます。
が、肥料は野菜&ハーブ用の肥料をできれば3ヶ月に一度くらいあげましょう。
ローズマリーは直射日光が大好きです。
そして風通しの良いところがベストですね。
また、乾燥地帯の植物なので、水は上げすぎないのがコツです。
鉢の表面の土が乾いたらあげましょう。
水をあげる時はたっぷりとあげましょう。
そして水をあげるのは午前中がいいですね。
冬の夜に水をあげると水が凍って根っこが弱る可能性があります。
ローズマリーは比較的寒さにも強いので、雪などの地域でなければ外に出したままでも大丈夫です。
我が家やベランダに出しっぱなしです。
注意点としては、暖房の側には置かないようにしましょう。
★ 関連記事
→ ハーブ初心者の簡単な鉢植え栽培の育て方
ローズマリーの増やし方
ローズマリーは挿し木で育ちます。
枝を刈り込んだりした時の枝があれば、挿し木にしてみましょう。
水に挿しておけば芽がでます。
またそのまま、土に挿しておけば、根付いてくれます。
ドライローズマリーの作り方
とても簡単にドライローズマリーが作れます。
風通しの良いところに枝を逆さまにして、干しておくだけでOKです。
葉だけでも大丈夫です。
色や香りをできるだけ残したいと思えば、新聞紙に包んで干しましょう。
まとめ
ローズマリーは丈夫で育てやすいハーブです。
かわいがって育てたら、とても愛着がわきます。
そして、料理に、お風呂に、虫除けにと、いろいろに使えて効果も高いハーブです。
ぜひ、ローズマリーを手元において活用してみませんか。
関連記事
→ ハーブの効用で温活 風邪予防 花粉症対策
→ ドライとフレッシュハーブティーの効果効能 おいしい入れ方
→ ハーブで認知症予防のハーブティーと香り玉作り
コメントを残す