料理の初心者さんが揃えたい道具は?選び方は?

猫とまな板

料理初心者さんが料理をはじめるのに、そもそも何を揃えればいいのでしょう?

まったく初めての方には、「どれとどれを?」と考えてしまうかもしれません。

一人暮らしが初めての方、今まで料理とは無縁で生活してきてしまった方などに書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

目次

最初のスタートには

ゼロからのスタートの時は、まずは包丁まな板があればOKと考えましょう。

最低限、包丁とまな板があれば料理は作れます。

まな板と包丁

後はフライパンもあればなおいいですね。

ですが、フライパンにはサイズがありますから、とりあえずがあれば何とかなるので、フライパンは後からでOKです。

あと、菜箸ですね。

ひもで繋がっている長い箸です。

ただしあまりに長い箸は使いにくいので注意しましょう。

それからこのひもは切って使いましょう。

包丁の選び方

包丁は自分が使うものですから、自分の手に合った使いやすいものがいいのです。

長さや重さ、握った時の感触などで考えます。

最近はおしゃれな包丁や素材が工夫されたものもありますが、自分の感触を信じて自分が持ちやすいものを選びましょう。

包丁の種類

文化包丁(三徳包丁)

刺身包丁

菜切り包丁

などなど種類はたくさんあります。

でも初心者にいいのは、刃の長さ20cmくらいの文化包丁です。

三徳包丁ともいい、肉、魚、野菜と何でも使えます。

 

また刃の材質には(はがね)ステンレスがあります。

 

包丁の刃は使っていくうちに切れ味が悪くなりますから、時々研がなければなりません。

そういうことを考えると、初心者は簡単な研ぎ器で研ぐことができ、かつ刃がかけにくいものを選ぶことが重要ですね。

 

こう考えていくと、ステンレスのものが良いと思います。

ステンレスでも研げないものもあるので、購入する前に確認しておきましょう。

まな板の選び方

まな板の材質

よく売っている主なまな板には、プラスチックがあります。

木のまな板は包丁のあたりがやさしいです。

しかし使っているうちに水を吸い込んできて、包丁の傷がつきます。

その傷がへこんできたりして、うまく切れないこともあります。

そうなるとまな板を削りに出さなければなりません。

また木は自然の素材なので、使ったところが茶色くなったりします。

 

プラススチックのまな板は長持ちしますが、包丁のあたりが木より強いです。

プラスチックも茶色くなったりしますが、漂白剤など使って殺菌します。

どちらを選ぶかは自分次第となります。

ただ木のまな板を削ってくれるところを探すのは今は困難かと思います。

木のまな板は包丁を痛めないのですが・・・。

料理をするのに、お気に入りがあればそれが一番と思います。

気にいった道具で調理するのがいいですね。

スポンサーリンク

まな板のサイズ

まな板のサイズについては、キッチンのサイズにあったものを選びましょう。

小さな一人暮らし用にキッチンだったら、15~20cm×30cmくらいでいいと思います。

二人暮らしくらいでしたら、20×40cmくらいでしょう。

広いキッチンでしたら、大きめのでも使えます。

いろいろ選ぶ幅が広がるでしょう。

 

なお、まな板と包丁の洗い方や漂白の仕方などはこちらの記事にあります。

まな板と包丁の洗い方や漂白など扱い方!料理を始める前と後

鍋の選び方

まず、鍋の大きさはどのくらいのを選ぶかですね。

1つだけ選ぶとしたら、直径21cmくらいのものが使いやすいのではないかと思います。

これ1つでいろいろな調理に使えます。

両手と片手

形も両手鍋と片手鍋がありますね。

両手鍋は両手で持って中を揺らすことができます。

 

鍋を1つだけとすれば、やはり使い勝手が良いのは片手鍋ですかね。

ラーメンなど作った時にすぐに器に移すことができます。

鍋

両手鍋だと両手が塞がってしまうので、最後に残った具材などを器に移すときに移しにくいです。

ただ、片手のつかむところが出っ張っているので、調理台からはみ出たりして邪魔になることがありますが。

鍋の材質

ホーロー鍋アルミ鍋ステンレス鍋などがありますね。

 

ホーローの鍋は重いし、欠けやすいのです。

アルミ鍋は軽くて、熱が通りやすくて、洗いやすいです。

ステンレスの鍋は焦げやすいです。

 

ですが、ステンレスはきちんととお手入れすればいい選択だと思いますが・・・。

慣れてしまえば手入れも手早にできるのですが、慣れない作り手の場合は、アルミ鍋にしておきましょう。

フライパン

最初から無理に揃える必要はありませんが、あるにこしたことはありません。

扱いやすいテフロン加工のフライパンを選びます。

フライパン

テフロン加工とは、焦げ付きにくい素材でコーティングしてあるものです。

料理の失敗も少なくなるので、おすすめします。

 

初心者は鉄のフライパンを選ばないこと。

洗い方、お手入れ、大変です。

さびやすいので、使用後は水気がないようにしなければなりません。

冷蔵庫

冷蔵庫は小さいもので良いので必要ですね。

日本の夏には必携です。

 

今の家には冷暗所というのがないので。

電気代が安く済むものも出ています。

そういうのを電気やさんで選びましょう。

電子レンジは必要?

意外となくても何とかなるものではあります。

ですが、電子レンジのトースター機能が使えますし、大変便利なものではあります。

 

冷凍してある食品を購入してきて、チン、で済みますし・・・。

ただ、自分で自炊料理をメインにしていこうと思うなら、どうでしょうか?

電子レンジ

あとから買ってもいいかもしれません。

グリル機能もついているものがありますが、ガスコンログリルがついていればあまり必要はないと思われます。

電子レンジは人それぞれなので、予算を考えながら自分で考えて購入しましょう。

炊飯器

炊飯器

一人、二人暮らしなら購入するなら3合炊きサイズでいいかと思います。

お米1合でご飯茶碗2杯くらいになります。

 

または、お鍋でもご飯は炊けます。

ただ、水加減とか考えないでご飯を炊きたいと思えば必要でしょう。

 

高機能の炊飯器も出ていますが、はじめての場合は基本的なことができればいいと考えて購入しては、と思います。

 

おいしいご飯に必要なのは、新鮮なお米です。

スポンジ・台ふきん・タワシ

洗う道具は食器が洗えればなんでもいいのですが、一応揃えておくといいですね。

いつも清潔に保っておきましょう。

いつも使った後は乾燥を心がけて使います。

尚、ふきんの洗い方についてはこちらの記事をどうぞ。

布巾の洗い方は洗濯機?煮沸する?ハイターは使う?

まとめ

ここでは初心者に必要最低限の道具ということで考えてみました。

まず最初に揃えるべきものです。

参考にしていただけたら、幸いです。

★この記事を読んだ人はこちらも読んでいます↓

まな板と包丁の洗い方や漂白など扱い方!料理を始める前と後

スポンサーリンク

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です