遊びとイルミネーションが楽しめる場所として人気が高まっている「さがみ湖イルミリオン」です。
総合レジャーランドとして、イルミネーションの規模も関東一を誇っています。
斜面、一面のイルミネーションは圧巻です。
ぜひ、一度訪はれてみてください。
目次
さがみ湖イルミリオン2018-19基本情報

【点灯期間】2018年11月3日(土・祝)~2019年4月7日(日)
【所在地】 〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634
【電 話】 042-635-1111
【点灯時間】16:00~21:00 ※最終入場 20:30まで
※季節によって違うので注意。公式HPで確認してください。
点灯時間が昨年より30分早くなって、点灯終了も30分早くなっているので気をつけてください。
【料 金】
★入園料のみ
大人 1700円
小人・シニア 900円
★入園料とフリーパス
大人 3600円
小人・シニア 2900円
★夜間入園料
平日大人 800円
平日小人 500円
ペット(犬) 500円
★夜間休日料金
土日祝・1/1~1/3
大人 1,000円
小人 700円
ペット 700円
★ナイトフリーパス
大人(中学生以上) 2,300円
小人(3歳~小学6年生)1,900円
【定休日】1/9~3/14まで
さがみ湖イルミリオンへのアクセス
【一般アクセス】
・JR中央本線「相模湖」駅→三ヶ木行きバスに乗り、約8分「プレジャーフォレスト前」下車
・京王線「橋本」駅→バス、三ヶ木バスターミナル乗換え、
「相模湖駅」行き(乗車時間約50分)→「プレジャーフォレスト前」下車」
※バスの時刻(かなちゅう)はこちらから
【直行バス】横浜駅西口→さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト線
【直行バス】バスタ新宿→さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト線
◯バスは日帰り直行便もあります。
運行期間は、2017年11月3日(祝・金)~2018年4月8日(日)です。
日帰り直行便の場所は以下からになります。
・新宿ルート
・横浜ルート
・町田ルート
・品川ルート
・平塚・本厚木ルート
・大宮・川越ルート
【車アクセス】
・東京埼玉方面 中央自動車道相模湖東出口から約7分
・横浜方面 圏央道相模原ICから約15分
・山梨方面から 中央自動車道相模湖ICにて下車。約10分
週末は周辺道路が混雑するので、電車や直行バスなど公共交通機関がいいと思います。
【駐車場】2700台(普通車1000円/1回)
さがみ湖イルミリオンのアクセスについて

古いカーナビですと、昔の名前である「さがみ湖ピクニックランド」になっている場合もあるようです。
また、バスで来られた方は帰りのバス停の確認もしておいた方がよいと思います。
暗くなると、どこがバス停なのかわからなくなるおそれがあります。
たいていは、たくさんの人が並んでいると思うので、それを目安に。
時間まで人が来ないおそれもあるので、確認はしておきましょう。
また、さがみ湖イルミリオンの入り口までは、急坂で階段を昇ります。
そこに行くまでも道が長いので、歩きやすい靴をおすすめします。
また、園内も急斜面なところが多いので、承知しておきましょう。
さがみ湖イルミリオン2018-19の見どころ

今年でさがみ湖イルミオンは11回目となります。
イルミネーションの数は関東地方最大になり、数600万球ものLEDが光輝きます。
例年、光のトンネル、乗り物でイルミネーションを体感したり、光とたわむれて遊べます。
2018年は、虹のリフト、光のプレゼントBOX、ワームホール、巨大イルミネーションツリー、ワイルドダイニングなど見どころがいっぱいです。
なんといっても関東最大級のイルミリゾートです。
光の大宮殿では約100万球のイルミネーションの演出があり、音楽とともにリズム感があり見ごたえがあります。
観覧車やメリーゴーランド、キャンプ・バーベキューの施設などがあり、遊園地とともに自然体感ができるイルミネーションです。

さがみ湖イルミリオンの混雑
週末やクリスマスシーズン(12/20~12/25)は当然ながら、昨年も大変混雑しました。
特に車の方は駐車場が混み合うので、夕方に来られる方は気をつけてください。
また入場制限になる場合があります。
できれば昼間から入園しておくと、スムーズです。

入園料などは、ネットで購入しておくことができるので、ネットで買っておけばチケット購入に並ばなくて済みます。
車で来られた方は帰りも道が混雑で、回避できる道がないので、帰るときは行きよりも時間がかかることを覚悟していきましょう。
園内のリフトや観覧車も行列をしているので、寒くない格好をして行きましょう。
さがみ湖イルミリオンのチケットお得情報
お店やいろいろな所に100円割引券が置いてあるので、利用されるとお得です。
必ずあるところは、相模湖駅を降りたところに観光案内所があるので、そこで割引券がもらえます。
おまけにパンフレットももらっておきましょう。
一番オトクなのが本家のプレジャーフォレストのメルマガ会員になると、200円~400円の割引になります。
割引率は入園チケットにより違います。
さがみ湖イルミリオンの売店他

さがみ湖プレジャーフォレスト内に売店があり、お土産など買えます。
体が寒くなったら、温まりに入っても・・・・。
売店の他にテントもいくつかあり、スープや食べ物があって、利用すると体が温まってよかったです。
さがみ湖イルミリオンの食事

また、レストランもありますが、混雑時には、満員になってしまうこともよくあります。

レストランは、あったかメニューが揃えられていて、ちょっと割高かと思いますが体があったまりそうです。
濃厚なデザートもおいしそうでした。
テントも利用できるのですが、できれば食事をどこかで済ませて来るか、食べるものを持っているといいと思います。
食事は相模湖の周辺か相模湖駅の周辺、またはすぐ近くの「さがみ温泉 うるり」の食堂で食べられます。
ただし、「うるり」は入浴料金を払わないと中に入れません。
イルミネーションを早めに見終わり、体を温めて、夕食をここでいただくというのがいいかもしれません。
さがみ湖イルミリオン2018-19のお土産
入り口のところにある売店でお土産が各種買えます。
オリジナルのお菓子、キーホルダーなどがいろいろありました。
チョコレートも星の形をしていたり、変わったものがありました。
中でも光るパディントンのアメは、光を食べているようで面白いです。
まとめ
とても広大で素晴らしいイルミネーションです。
一度は見ておきたいものです。
ですが、とても寒いです。
しっかり寒さ対策をしてお出かけください。
コメントを残す