成田山新勝寺の6つの御朱印と開基1080年祭記念大開帳

成田山新勝寺

江戸時代から庶民に人気の千葉県の成田山新勝寺。

今年もお正月三が日の初詣客はおよそ300万人、全国第3位でした。

節分には毎年、芸能人や力士が豆まきをしていますね。

今もその人気は衰えていないのです。

今年、平成30年は、成田山にて開基1080年祭記念大開帳が奉修されるそうです。

ご本尊が特別に開帳されるということなのです。

是非足を運んでありがたいご本尊様を拝み祈らせていただきたいものです。

スケジュールなどをご紹介します。

目次

成田山新勝寺

【所在地】千葉県成田山成田1番地 

【アクセス】 
・京成電鉄 
 上野駅から特急で約65分 空港第2ビル駅からは約8分 
・JR 
 東京駅から横須賀線・総武線直通の「快速エアポート成田」で約70分 
 空港第2ビル駅からは約8分 
 上野駅から常磐線我孫子駅経由で約80分 

 ※成田駅から成田山新勝寺までは徒歩約10分です。 

【車アクセス】 
東関東自動車道路成田ICから、国道295号線へ出て、寺台インターへ向ってください。 

成田山新勝寺について

正式名称 成田山金剛王院神護新勝寺 
創建年 天慶3年(940年)
本尊 不動明王(大聖不動明王)
宗派 真言宗智山派大本山 

平安時代に東国(関東地方)での平将門の乱を鎮めるために朱雀天皇が派遣した寛朝僧正が空海の手による不動明王像を伴ってこの地で不動護摩の儀式をおこなったのが成田山開山のときとされています。

江戸時代に入りますとこの成田不動の出開帳が深川でおこなわれました。

記録によりますと12回おこなわれたそうです。大変な人気だったのです。

 

また当時の人気歌舞伎役者、市川団十郎が成田に縁があり成田不動に帰依し屋号も「成田屋」としていたことから、庶民の成田山詣でが盛んになってきたのでした。

このころ印旛沼ではうなぎがよく獲れていました。

うなぎ

そこで成田山の参道には参拝客の食事どころとしてうなぎ屋さんがずらりと軒を並べたのです。

江戸庶民にとっては、成田山詣でとうなぎを食べることがセットになったお楽しみの小旅行だったのですね。

参道にはいまでもその頃の名残がありますよね。

うなぎを焼く

ご本尊不動明王は、密教の根本尊・大日如来の化身になります。

大日如来が魔を滅ぼそうとして、怒りの状態になった姿になりました。

そして煩悩と迷いを断ち切りました。

厳しくも正しい道へと導く明王なのです。

 

弘法大師・空海一刀三礼(一彫りごとに三度礼拝)の祈りを込めて彫って、開眼した「大日大聖不動明王像」です。

朝夕に護摩行を修せられた、霊験あらたかなご尊像なのです。

成田山新勝寺のちょうちん

仏様が悟りを開くときに全ての煩悩を燃やし尽くしているさまでもあります。

成田山の御護摩祈祷は、開山から千年を超えて毎日おこなわれているそうです。

 

現在は1日5回おこなわれます。土日祝日と正月期間は8回以上おこなわれます。

身も心も浄化していただくことができるのですよ。

 

薪は煩悩を表していて、不動明王を象徴する炎で焼き尽くすことによって、災厄を消除し開運を祈願するという真言密教の秘法になります。

薪を焼くことで願いが清らかなものとなり、成就しやすくなります。

成田山開基1080年記念大開帳

【期間】平成30年4月28日~5月28日

今年は開基1080年を迎えます。

そして今年は10年に一度の御開帳がおこなわれるのです。

成田山新勝寺

御開帳期間中は、大本堂前に高さ約13m大塔婆が立てられます。

その大塔婆の五色の御手綱にふれることで、御本尊である不動明王のご利益をいただけると言われています。

そして毎年7月の成田山祇園会期間にしか開扉されない奥之院も特別拝観できます。

とても貴重な機会ですね。

期間中毎日おこなわれる行事

■御護摩祈祷・光明堂 

不動明王御宝前で護摩木という特別な薪を焚いて心願成就を祈る修法になります。

毎日、特別大護摩供を厳修し、祈祷を申し込むと御開帳特別御護摩札が授与されます。

■特別御印紋・大本堂東側受付

御印紋はお不動様を表す梵字が刻まれた朱印を額に押し、無病息災、健康、学業成就を祈念するものです。

■大塔婆御手綱拝掌・大本堂前 

高さ13mの大塔婆に結ばれた五色の御手綱は大本堂のご本尊不動明王の御手へと続いています。

御手綱を握り(拝掌)お不動様の御利益をいただけるそうです。

■特別開扉 

奥之院、開山堂、一切経堂を特別開扉します。

普段は入拝できない御堂で仏様をお参りできるのです。

大開帳前の行事

大開帳前からも特別な行事がおこなわれているようです。

3月25日(日)13:30 記念講演会 講師・倉本聰氏 光輪閣 
4月10日(火)13:00 大曼荼羅供(罪障消滅、福寿円満 真言宗最高の法要)大本堂 
4月20日(金)13:00 市川海老蔵丈奉祝参拝 江戸時代から続いています成田山新勝寺と市川家のご縁をあらわす催しです。

市川海老蔵さんが成田山表参道を成田駅方面から大本堂まで御練をおこないます。

 

その後は、大本堂前の特設舞台にて奉納演舞を披露されます。
(御練 13:00 表参道・奉納演舞 18:00 大本堂前)

 

4月27日(金)18:00から 祝賀市民大提灯行列 成田山開基1080年記念大開帳と成田国際空港開港40周年を祝い、市民の皆さんが提灯行列をおこないます。

場所は成田山表参道、西参道、成田山新勝寺大本堂前となります。

参道

成田山新勝寺の御朱印

御朱印ブームのおり、成田山では6つの御朱印がいただけます。

広い境内をぐるっと廻っていただきましょう。

 

大本堂ではご本尊不動明王の御朱印をいただけます。

出世稲荷ではダキニ天様の御朱印です。

白い狐にまたがった女神様ですね。

 

釈迦堂では釈迦如来様の御朱印です。

光明堂では大日如来様の御朱印がいただけます。

醫王殿では薬師如来様の御朱印です。

最後に平和の大塔では梵字の不動明王の御朱印がいただけます。

まとめ

初詣に行った方もそうでない方も、成田山開基1080年記念大開帳で不動明王様にお会いしてきませんか。

10年ぶりの御開帳の機会に、お不動さまとのご縁を深めるいい機会ですね。

貴重なご利益を頂きましょう。

映画「空海」は高野山金剛峰寺の開祖!その人物とは?

スポンサーリンク

 

 

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です