日本橋高島屋S.C.2018年秋オープン!アクセスやテナント

オープンディスプレイ

2018年秋に日本橋高島屋は日本橋二丁目に新しいショッピングセンター「日本橋高島屋S.C.」(S.C.=ショッピングセンター略)が9月25日に日本橋二丁目にオープンしました。

どんなふうになったのか、気になりますよね。

スポンサーリンク

目次

日本橋高島屋S.C.

アクセス

【所在地】東京都中央区日本橋二丁目4-4-1

【電車アクセス】
・JR東京は八重洲北口、徒歩5分
 八重洲中央口から徒歩10分
・東京銀座メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」B2出口直結
・都営地下鉄浅草線「日本橋駅」より徒歩4分

【高島屋】公式ホームページアクセスマップ(駐車場料金)
http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/access/index.html

【無料バス】
・無料巡回バス「メトロリンク日本橋」にて、東京駅八重洲口と日本橋の北と南を10分間隔で結んでいます。
 正面入口近くに停留所があります。
 無料バス営業時間 10:00~20:00
 乗車場所 八重洲北口

無料巡回バス停留所

【駐車場】有り
・直営駐車場 3ヶ所
・提携駐車場 5ヶ所

日本橋駐車場へ行くには、昭和通りから地下道へ入ります。

営業時間

【本 館】10:30~19:30
※2018年9月25日(火)~10月31日(水)は20:00まで営業
※各店により営業時間が異なります。
【新 館】10:30~20:00
【東 館】10:30~21:00(カフェは22:00まで)

日本橋高島屋S.C.のコンセプト

「日本橋高島屋S.C.」全体としてのコンセプトは『~「美しい暮らしスタイル」を発信する店~』だそうです。

日本橋といえばコレド日本橋などがあり、買い物もできて最近はとても賑わっている場所ですね。

そこに、新しいショッピングセンター「日本橋高島屋S.C.」がオープンするのです。

新しい高島屋は、本館の隣に「新館」が2018年秋オープンし、昭和通りに「東館」もオープンして賑わいが一層増します。

日本橋二丁目はまた新たな街へと変貌していきます。

日本橋高島屋の規模

日本橋高島屋S.C.オープン 日本橋高島屋新館

中央通りと昭和通りにはさまれた区画に本館、新館、東館ができました。

本館と新館は連絡ブリッジでつながれ、また東館も本館と連絡ブリッジと地下道でつながれます。

日本橋高島屋の規模は、今までの1.4倍になりました。

本館 地下2階~8階 約46,000㎡

新館 地下1階~7階 約17,000㎡

東館 地上4階、5階 約2,000㎡

他に2015年に開業した「ウオッチメゾン」があります。

ウォッチメゾン

「ウオッチメゾン」は時計専門店です。

本館の向かい、道路を隔てた前にあります。

スポンサーリンク

日本橋高島屋S.C.オープン日程

【オープン】2018年9月25日

オープンの9月25日に限り、全館が開店時間が10時30分になります。

開店時間の新館の入場は新館1階正面のみとなります。

新館と本館の連絡通路も列がなくなるまで通行できなくなります。

本館の地下2階と8階レストラン、新館6階と7階レストランは午前11時からの営業となります。

日本橋高島屋の営業時間について

今までの本店は10:30~19:30ですが、新館での一部朝の開店を早く、夜の閉店は遅くするようになりました。

それぞれの店舗で営業時間が異なっているので、お気をつけください。

営業時間が長くなると客としてはうれしいですね。

日本橋高島屋の駐車場の整備

新館、東館の地下に駐車場があります。

なお一層の利便性をはかっています。

現日本橋高島屋の建物

日本橋高島屋

日本橋にある本店高島屋は国の重要文化財です。

貴重な近代建築の遺産ですから、大切にこれからも保存していくようになります。

 

ですから今回の日本橋高島屋の「日本橋高島屋S.C.」計画は、今の本館の良さをいかしつつ、より一層の魅力のため街の活性化も取り込んだ増床になります。

高島屋周辺の再開発ということで魅力を高めていくわけです。

 

西洋と和風がきれいに混在した昭和建築になります。

1・2階の階段には大理石が使われており、エレベーターには係員がいます。

壁には大理石の化石もあったりします。

エレベーターの扉は洋画かの東郷青児氏のデザインだそうです。

重要文化財だけありますね。

 

今、日本橋高島屋では夜にライトアップされていて、とてもきれいです。

夜の日本橋も楽しみですね。

日本橋高島屋の新館テナント

新館のテナントは食関係が充実します。

新館8フロアのうち、半分のフロアが食関連なります。

 

6階と7階はレストランフロアで、地下1階は惣菜などの食品です。

また1階にも食品のテナントになっています。

 

1階には朝7時30分から営業するパン屋さんが入っています。

4階には女性専用のコンディショニング・ヨガスタジオが入ります。

 

東館の5階にカフェがあります。

このカフェは、ポケモンオフィシャルカフェで予約制でインターネットが使えます。

ポケモンの魅力がいっぱいつまったカフェになっています。

木目のおしゃれなカフェになっており、かわいいスイーツメニューがあります。

ポケモンセンターあきまつり

【開催場所】日本橋ガレリア コミュニティースペース
【開催時間】10:30~17:00(最終受付16:30)

9月25日(火) 1回300円で遊べるポケモン☆キッズカーニバル
29日(土) ポケモンビンゴパーティー(1回500円)
30日(日) ポケモンビンゴパーティー(1回500円)

開催当日の開場には紳士風と袴姿のピカチュウが登場!

一緒に写真を撮ろう!

【登場時間】
10:30~(9/25は除く)
12:00
13:30
15:00
16:30

新館オープンイベント

極上!スイーツマジック展

~心とろける、人口の魔法~

【開催期間】9月25日(火)~10月1日(月)

国内外で活躍している番組で出演した有名パティエが作った新作スイーツが集まります。

黒柳徹子×田川啓二 もっとSU・TE・KI!展

【開催期間】9月25日(火)~10月8日(月・祝)
【入場時間】10:30~19:30(20:00閉場)
【入場料】一般800円、大学・高校生600円 ※中学生以下無料

トッとちゃんこと黒柳徹子さんと刺繍デザイナーの田川啓二さん。

出会いは「徹子の部屋」。

素敵なものや美しいと思う物が大好きな二人・・・。

息のあったお二人が集めた美しいもの、素敵なコレクションを紹介するとのことです。

本館8階催会場

「極上!スイーツマジック展」
~心とろける、ひと口の魔法~

9月25日(火)~10月1日(月)
本館8階催会場

おいしそうなスイーツがあります!

ぜひ!

おいしかったアイスクリーム

地下にある「なかほら牧場」という小さなお店があって、乳製品を販売しています。

そこのアイスクリームがとってもおいしかったです。

スモールでカップに入った物が300円、普通サイズのソフトクリームが500円でした。

大きいサイズのソフトクリームもありました。

牛乳も美味しそうでした。

お勧めです。

日本橋高島屋S.C.各階ガイド

本館

B2 レストラン
B1 食料品
1F 本館ガレリア・婦人雑貨・化粧品
2F 特選衣料雑貨
3F 婦人服・婦人靴
4F 婦人服
5F こども服・玩具・文具めがね・スポーツ用品・旅行用品
6F 紳士服・紳士雑貨・美術画廊・宝飾
7F リビング用品・家具・呉服・ギフト
8F 催開場・ブライダル・商品券
RF 屋上(工事中)

新館

B1 食料品
1F 雑貨・レストラン・食料品・カフェ
2F ファッション
3F 雑貨・ファッション・カフェ
4F 雑貨・スポーツ・サービス・カフェ
5F 雑貨・ファッション・カフェ
6F レストラン
7F レストラン

東館

B1 東館エントランス
1F 東館エントランス
4F 外商お得意様サロン・メンバーズサロン
5F ポケモンセンタートウキョーDX&ポケモンカフェ
B3 駐車場

 

日本橋高島屋の屋上庭園

屋上には、都内最大級の屋上庭園「日本橋グリーンテラス」が設置されます。

こちらの屋上は2019年春のオープンになります。

 

都会の憩いの緑としてどんなふうになるのか、楽しみですね。

イベントなどができるオープンスペースにもなる予定だということです。

楽しみが広がります。

 

現在は、新館のスターバックスの横がちょっとした庭風になっていました。

新館のスターバックス スターバックスの横

日本橋高島屋S.C.の混雑

日本橋高島屋がオープンしてからはしばらくは混雑します。

人気のある店などには、かなりの行列が出来ているところもありました。

週末などはやはり混雑するでしょう。

日本橋ガレリア(仮称)

本館と新館の間をつなでいる1階部分の道路が歩行者専用道路になり、大屋根で覆われ、行き来ができやすくなります。

ここには、オーストラリアで人気のあるジェラート店の「N2」が日本で初めて入ります。

この道路もきっといろいろなイベントで楽しい仕掛けが見れるかもしれませんね。

今から楽しみになります。

日本橋の地下道

地下にも広場ができるそうで、お天気の悪い時も安心して移動できます。

雨でも移動できれば、一層の便利になります。

どんな地下道になり、標識がどういうふうになってわかりやすいのか、期待します。

まとめ

現状はシニア層が顧客の多くを占めていましたが、これで中堅層の来客増も期待できるそうです。

日本橋の落ち着いた雰囲気と歴史を感じさせる気品を残しつつ、若いエネルギーも取り入れ、これから変わっていく日本橋を見守っていきたいと思います。

ぜひ完成したら、行ってみたいですね。

★この記事を読んだ人はこちらも読んでいます↓

東京駅で買えるお土産!グランスタと東京おかしランド紹介

GINZA SIX(銀座シックス)オープンで行った!営業時間と混雑情報

スポンサーリンク

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です